長 所 |
|
---|---|
短 所 |
|
道総研北見農業試験場において、油加工用品種の育成を目的に、「スノーマーチ」を母、「きたひめ」を父として交配し選抜を加え、「北育22号」と命名、北海道の優良品種に認定されている。
枯凋期は、「トヨシロ」より遅く「きたひめ」程度の中生である。終花期ころの茎長は「トヨシロ」より低い。
いもの形は円。皮色は淡いベージュであり、肉色は白く「トヨシロ」に似ている。目の深さは「きたひめ」並みの中で、「トヨシロ」よりは少し深い。
いもサイズは「きたひめ」、「トヨシロ」より小さいが、いもの数は両品種より多いため、収量では勝っている。でん粉価は「きたひめ」より高めで、「トヨシロ」程度である。ポテトチップ加工適性が高く、貯蔵開始時から4月までの適性は「トヨシロ」、「スノーデン」より優れている。サラダ適性は「さやか」、「トヨシロ」より劣る。
休眠期間は、「トヨシロ」より短く、「きたひめ」程度の中である。
中心空洞、二次生長は「トヨシロ」より少なく、「きたひめ」程度の微発生にとどまる。褐色心腐の発生は見られない。打撲耐性は「きたひめ」や「トヨシロ」より強い。
ジャガイモシストセンチュウ抵抗性であり(H1遺伝子保有)、そうか病及び疫病による塊茎腐敗は、「トヨシロ」、「きたひめ」より強い。茎葉に罹る疫病やYモザイク病には一般品種並みに弱い。