ヤマイモ

***ヤマイモの分類***

 ヤマイモ(ヤマノイモ科ヤマノイモ属に属する)と呼ばれるものを分けますと、次のように3種になります。
1.ヤマノイモ 蕷薯 Dioscorea opposita Thumb(D. Batatas Decne)
  3つの品種群があります。
2.ダイショ 大薯 D. alata L.
  暖地に適する。いもは塊状、柱状などあります。肉は白黄。
3.ジネンジョ(ウ) 自然薯 D. japonica Thunb
  植物分類学上「ヤマノイモ」とはこれを言います。山地に自生して、茎は細く左巻き、根は細長い。煮干しのだしでのばし、卵を入れ、酢、醤油で味付けて食べられる。

 1と2は、本邦で栽培され、3は自生しているものです。
 さらに、ヤマノイモは、大別して次の品種群に分けられています。
 @長いも群
  全国各地で栽培されている長いも、1年いも(馬鹿いも)、とっくりいも、東大和...
  肉色は白。
 Aいちょういも群
  いちょういも(根は扇状)、仏掌いも(分枝塊状)...。肉淡黄。
 Bやまといも群
やまとといも、いせいも、ぶんごいも...。塊状、肉淡い黄ないし黄橙。
続きへ行く
アピオス、ガジュツ、ホドイモへ行く
  質問・疑問・事例 から検索へ行く
用語からの検索へ行く

ホームページ<スタート画面>へ戻る